インフォメーション

2022/10/07

まなびおおさか「ステイホーム応援第九弾」 京都府在住中河吉由樹さんの「My partnerʼs holiday 相棒たちの休日~表具師の道具~」です♪第二回目は扱き刷毛続編です。

Web キャプチャ_7-10-2022_55529_.jpeg

まなびおおさか「ステイホーム応援第九弾」

京都府在住中河吉由樹さんの

「My partnerʼs holiday 相棒たちの休日~表具師の道具~」第二回目は

扱き刷毛その➁前回の続編にあたります。

 

 

幅は5寸(約15㎝)で、狢(ムジナ)の毛で す。

毛の長さは、一般的には5分(約15㎜)です が、

5分5厘(約17㎜)で拵えた刷毛です。

ソフトなタッチがお気に入りでしたが、

年季と 共に毛がちびてきました。

繊細さは失われてき ましたがまだまだ現役です。

 

My partnerʼs holiday

相棒たちの休日~表具師の道具~  

              京都市在住会員 中河吉由樹 

①扱き刷毛(しごきばけ)

表具の仕事を始めて、約30年の歳月が流れました。

これまでお世話になり、そしてまだまだこ れからもお世話になる相棒たちの

ひと時の休日をご紹介させていただきたいと思います。

2022/10/03

まなびおおさか「ステイホーム応援 第七弾~ケーパンコーナー~」「第10回文学フリマ大阪」に出品  

まなびおおさか「ステイホーム応援 第七弾~ケーパンコーナー~」は、

毎週日曜日に更新する、高槻市在住の若き会員 佐藤圭亮さんの作品にまつわるコーナーです。

9月25日、天満橋OMMビルにて開催された

文学系同人誌即売会「第10回文学フリマ大阪」に出品されました!

佐藤さんのゲソ.jpg文明の動脈.03 (佐藤さんの詩作品).jpg天命かしらん.jpg佐藤さんの詩 続編.jpg

代表作「ゲソゴト」も久々に出品され、

詩はポストカード化されました。

2022/10/01

まなびおおさかステイホーム応援 第八弾~芝川先生、今日も行く  第16回目は、大阪市谷町の合同庁舎敷地内にある 一等水準点です。

「まなびおおさかステイホーム応援 第八弾~芝川先生、今日も行く」

 

第16回目 水準点シリーズ第四回目は、大阪市谷町の合同庁舎敷地内にある

一等水準点です。こんな水準点もあります。

 

大阪市谷町の合同庁舎敷地内にある.png

 

 

「まなびおおさかステイホーム応援 第八弾~芝川先生、今日も行く」は、

大阪市在住会員芝川明義さんの街歩き写真特集です。

三角点・水準点・電子基準点・里程元標及び

芝川先生が歴史的意義があるとお考えになった基準点の

5種類になります。

 

新しく、水準点シリーズを、毎土曜日にご紹介します。

先にご紹介したシリーズ同様お楽しみください。

 

水準点について  

No.2 【水準点】 水準点とは、全国の主な国道又は主要地方道に沿った

約 2km ごとに設置してあります。

この水準点を 使用することにより、土地の高さを精密に(mm 単位)に求めることができます。

また、地殻変動、地盤沈下対策等に必要な土地の上下変動は、

水準点の測量を繰り返すことにより求められます。

水準点には、基準、一、二等の種類があり、全国に約 16,400 点設置されています。

                        (国土地理院 HP より引用)

2022/09/30

会報16号が発行されました!

pdf 会報16号 表紙.pdf (1.22MB)海岸と入道雲     会員 茨木市在住 鈴木敏正 .jpg

会報16号が発行されました!

表紙絵は、茨木市在住会員の鈴木敏正さんです。

お手元に届きましたら、ご一読賜りますと、幸いです。

 

2022/09/30

アンケートご協力の御願い

お知らせ.png

本日、瑞木総合法律事務所様に、

独立行政法人 国立青少年教育振興機構から起こされた

子どもゆめ基金返還金訴訟に関するアンケート実施を

お願いいたしました。

改めまして、個々にお願いいたしますが

文書がお手元に届きましたらご協力

お願いいたします。

ご不明な点は、文書内問い合わせ先、

或いは、当会代表にお気軽にご連絡ください。

宜しくお願い申し上げます。