インフォメーション

2025/06/06

まなびおおさかステイホーム応援 第十弾   芝川先生、今日も行く     マンホール見聞録90回目は、掛川市のマンホール一回目です。

掛川市DSC_2913 (1).JPG

 

ステイホーム応援 第十弾は、

大阪市在住会員 芝川明義さんの

「芝川先生、今日も行く マンホール見聞録」です。

第90回目は

 掛川市のマンホール一回目です。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 街歩きでマンホールを見るとマンホールにはその地方の歴史があります

普段は気にすることもなく通り過ぎることがほとんどですが

よく見ていくと個性が現れています

 

最近では公募デザインアニメキャラクターゆるキャラ

 

その街を表すデザインなどの

 

利用やカラー化もされるなどカラフルになってきています

 一度街歩きをしながらじっくり眺めてみませんか

 新しい発見ができるかもしれません

 旅先での思い出にもピッタリ!!路上の芸術を堪能しませんか

2025/06/02

令和七年度まなびおおさか懇親会のお知らせ

5ng8wtti.png

 

まなびおおさかは、設立25周年です。

今年度の最終月に、

会員の親睦会を予定しました。

詳細は、会報の次号でご案内します。

 ※企画毎の打ち上げや個人間交流の食事会などを各自で行うことは自由です。

 

2025/05/31

令和七年度 通常総会を開催します

新緑.jpg

 

 

令和七年度通常総会を行います。

会員の皆様のご協力を宜しくお願い致します。

 

    令和7年度通常総会  

 

  20

 

議決方法書面表決 

  

    第一号議案 令和6年度事業報告

 

        第二号議案 令和6年度収支報告

 

               監査報告

              

        第三号議案 令和7年度事業計画

           

        第四号議案 令和7年度予算計画

 

      第五号議案 令和7年度役員

    

 

 

 

 

 

 

 

2025/05/15

まなびおおさかステイホーム応援 第十弾   芝川先生、今日も行く     マンホール見聞録89回目は、池田市のマンホール二回目です。

大阪府池田市DSC_2844.JPG

 

 

まなびおおさか

ステイホーム応援 第十弾は、

大阪市在住会員 芝川明義さんの

「芝川先生、今日も行く マンホール見聞録」です。

第89回目は

 池田市のマンホール二回目です。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 街歩きでマンホールを見るとマンホールにはその地方の歴史があります

普段は気にすることもなく通り過ぎることがほとんどですが

よく見ていくと個性が現れています

 

最近では公募デザインアニメキャラクターゆるキャラ

 

その街を表すデザインなどの

 

利用やカラー化もされるなどカラフルになってきています

 一度街歩きをしながらじっくり眺めてみませんか

 新しい発見ができるかもしれません

 旅先での思い出にもピッタリ!!路上の芸術を堪能しませんか

2025/03/29

まなびおおさか令和六年度 会員のまなびご紹介 8           和敬さんは、佛教大学の名誉教授 坪内稔典先生の講座の中で、         俳句唄の披露を、なさいます。

2025年6月16日(月)午前10時半〜11時45分に、豊中市在住会員、和敬由三郎さんが、佛教大学で開催されます、俳句の巨匠、俳句結社窓の会主宰 佛教大学・京都教育大学名誉教授 坪内稔典先生の講座において、俳句唄の披露をなさいます。ご一緒に、俳句の世界を楽しみましょう。

佛教大学公開講座 ハイフレックス講座
「いっしょに俳句を〜ねんてん先生の俳句講座〜(全6回)」

オンライン(定員200名)、対面(定員100名・会場 佛教大学)の2通りの受講が出来ます。
お申込みは、チラシご参照戴きまして、各自で、下記の問い合わせ先に御連絡ください。

問い合わせ先は、佛教大学オープンラーニングセンター 電話075-366-5511です。

センターの方が、詳しく丁寧に教えてくださいます。

坪内先生、関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。

o0731108015556845134~2.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...