インフォメーション
- 2024-11(1)
- 2024-10(6)
- 2024-09(7)
- 2024-08(9)
- 2024-07(10)
- 2024-06(8)
- 2024-05(7)
- 2024-04(12)
- 2024-03(12)
- 2024-02(14)
- 2024-01(14)
- 2023-12(6)
- 2023-11(9)
- 2023-10(16)
- 2023-09(20)
- 2023-08(12)
- 2023-07(4)
- 2023-06(8)
- 2023-05(12)
- 2023-04(9)
- 2023-03(7)
- 2023-02(5)
- 2023-01(6)
- 2022-11(4)
- 2022-10(12)
- 2022-09(12)
- 2022-08(15)
- 2022-07(12)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(4)
- 2022-02(2)
- 2021-11(1)
- 2021-08(2)
- 2021-07(4)
- 2021-06(11)
- 2021-05(8)
- 2021-04(6)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(3)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-05(3)
2024/04/09
中河さんの「My partnerʼs holiday 相棒たちの休日 ~表具師の道具~」12)刃物編 part2 陣太鼓二寸一分平鉋薄台
My partnerʼs holiday
相棒たちの休日~表具師の道具~ 12)
京都市在住 中河吉由樹
今回は鋸と、どちらかというとよく使用するタイプの鉋をご紹介したいと思います。
では早速見ていきましょう。
陣太鼓二寸一分(70mm)平鉋長台です。
陣太鼓というのはブランド名で、
長台というの は、通常よりも鉋台が長いということです。
長台は小回りはききませんが、
長い直線に鉋をか ける時には安定的です。
なので、襖などの通り付 けなどの作業には必須の鉋です。
刃口安定のために、紫檀が装備されています。