インフォメーション
- 2024-11(3)
- 2024-10(6)
- 2024-09(7)
- 2024-08(9)
- 2024-07(10)
- 2024-06(8)
- 2024-05(7)
- 2024-04(12)
- 2024-03(12)
- 2024-02(14)
- 2024-01(14)
- 2023-12(6)
- 2023-11(9)
- 2023-10(16)
- 2023-09(20)
- 2023-08(12)
- 2023-07(4)
- 2023-06(8)
- 2023-05(12)
- 2023-04(9)
- 2023-03(7)
- 2023-02(5)
- 2023-01(6)
- 2022-11(4)
- 2022-10(12)
- 2022-09(12)
- 2022-08(15)
- 2022-07(12)
- 2022-06(3)
- 2022-05(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(4)
- 2022-02(2)
- 2021-11(1)
- 2021-08(2)
- 2021-07(4)
- 2021-06(11)
- 2021-05(8)
- 2021-04(6)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(3)
- 2019-08(1)
- 2019-07(2)
- 2019-05(3)
2024/07/20
中河さんの「My partnerʼs holiday 相棒たちの休日 ~表具師の道具~」12)刃物編 part2 台直し鉋
My partnerʼs holiday
相棒たちの休日~表具師の道具~ 12)
京都市在住 中河吉由樹
今回は鋸と、どちらかというとよく使用するタイプの鉋をご紹介したいと思います。
では早速見ていきましょう。
これは、台直し鉋です。 刃が垂直に仕込んでありますよね。
これで普通の 鉋の台をジョリジョリと削って、台の調整を施し ます。
大まかにこの台直し鉋で調整したら、細かいとこ ろは鑿を垂直にあてがって、
ジョリジョリと削り ます。
今回は、鋸、鉋の一部をご紹介しました。いかがだったでしょうか?
鋸に関しては、自分には技術がありませんので自分でメンテナンスは一切できませんが、
鉋に関 しては、自分でいろんなメンテナンスを施しています。
しかし、鉋という道具はとても奥深くて、本当にいろんな調整項目があります。
本当にしっかり 調整しようなんて取り掛かると、
1日なんかアッという間に過ぎてしまいます。
書き出してみると、鉋刃の研ぎ、鉋刃の裏出し、
押さえ刃の研ぎ、鉋刃と押さえ刃の噛み合わせ、
押さえ棒の調整、鉋台の油足し、鉋台の左右側面の直角調整、
鉋台の平準出し、用途別の台調整 などなど。
個人的に思うのは、鉋はある意味芸術の域に達した道具と言えなくもないのではないか、
とさえ 思えるほどの、繊細かつ有用で完成された手道具の部類だと思います。
今回も最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。